Osaka University of Tourism’sWeb magazine”passport” 「passport(パスポート)」は、観光や外国語、国際ニュースなどをテーマに、 大阪観光大学がお届けするWEBマガジンです。 記事を書いているのは大阪観光大学の現役の教授や学生たち。 大学の情報はもちろん、観光業界や外国語に興味のある方にも楽しんでいただける記事を定期的に公開していきます。 2023年度 文化鑑賞創造実践Ⅰ「古墳とお城を現地で楽しむ」 2022.11.03 Tweet 前の記事 2023年度 文化鑑賞創造実践... ...つ 次の記事 「調査研究2」学外授業 | 四... 授業「調査研究2」の学外研修を、4月22日(土)に四天王寺(... RELATED POSTS関連記事 大阪関西万博イタリア館でのイベント(2) 9月30日のイベントのテーマは、「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」。マリーナ?キアレッリさんから、「生きている文化遺産」である庭園を良好な状態に保つためには庭師の技術の維持向上が不可欠であり、ピエ... 大阪関西万博イタリア館でのイベント(1) 2025年9月29日と30日に、大阪関西万博イタリア館でのピエモンテ州のイベントでモデレーター(兼スピーカー)をつとめました。ピエモンテ州と言われてもピンときませんが、州都がトリノと言われるとイタリ... 千葉?成田山新勝寺における講演のご報告 2025 年 10 月 11日に、大本山成田山新勝寺?第41回仏教文化講座において、本学の佐久間留理子教授が「ジャータカとタイ仏教」と題する講演(招待)を行いました。成田山新勝寺は、成田国際空港の... フィールドワークの実施 卒業研究および専門演習での学びの一環として、奈良県明日香村でフィールドワークを実施しました。 フィールドワークの目的は、観光地における観光周遊バスの現状調査で、周遊バスが運行されているルートのうち、有... 学外研修(調査研究2?3及びThesis スタジオ)のご報告 2025 年 4 月 26日に、大阪?関西万博開催記念?大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」を見学しました(写真1)。展示物には、中国皇帝が日本の奴国王に贈ったとされる金印「漢委奴国王... 記事一覧